Quantcast
Channel: 育児日記 -育児は育自- »関わりかた
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

安心の儀式

$
0
0

 

 

 

 

 

 

どこのお家でも大抵そうだと思うのですが、

我が家も例外なく朝はバタバタです。

お弁当作りから朝食~お化粧をして~洗濯~などなどと

流れるように動き回ります。

そこに優雅にノンビリと御飯を食べている約2名…。

一人(夫)は良いとして、子どもは集団登校なので、

時間が迫っており あまりにマイペースだとつい「早く・早く!」と急かしてしまいます。

いかんなぁ…と毎朝送り出してから後悔しつつ、次の日も同じ状態。

私も凝りませんね^^;

昔、友だちのお母さんに言われた言葉が頭をよぎります。

『夫婦、親子、どんなにケンカをしていても、見送る時は必ず笑顔で』

確かにそうなんですよね。

「行って来ます」と家を出て行って「ただいま」と元気に帰って来てくれると心からホッとします。『今日も無事で良かった』と。

でもキッチリしぃの私の性格からしても、マイペース過ぎる子どもの性格からしても、口出しせずには いられないと思うので、

寝る前に電気を消した後、「頭をなでながら 小さな声で褒める」をここ何年か実践しています。

すると子どもの心も私の心も落ち着いて、穏やかな時間が流れる至福な時を過ごす事が出来るので、親子で一番好きな時間です。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles